料金 メニュー

料金 メニュー



① 自費施術


初診料:0円 再診料:0円


● 消費税はいただいておりません。
● 回数券は私の信条と合わないのでありません。その代わり、一回の施術費を抑えて通いやすいようにしております。
● 症状や部位数に合わせて料金をいただくのが公平だと考えています。ですから、一律料金ではありません。
★予算が限られている場合は、相談に応じますので、遠慮なく申し出てください!



ほぐし、ハンマー整復整体、超音波


料 金
筋肉ほぐし(電気療法付き)  10分程度 1,000円
               30分程度 2,900円
               それ以上 10分 +900円
 
超音波 (部位数による) 500円~
ハンマー整復、各種整復法 (部位数による) 500円~




鍼灸施術


 施術の難易度、部位、症状により料金を分けています。
 基本的に、鍼の本数も少なく簡単な施術であれば安いですし、特殊な技能が必要であるとか、本数が多く時間が掛かる場合は高くなります。腰は○○円、首は〇〇円というような固定料金ではありません。


 なんとなく表にすると以下のようになります。


料 金 症状の例
1,400~1,900円 大まかに、片方の首、肩、腰の痛み、コリ、しびれ
2,400~2,900円

大まかに、両方の首、肩、腰の痛み、コリ、しびれ
難聴、耳鳴り、緑内障、眼精疲労
軽度(脳梗塞脳出血後遺症、麻痺、自律神経失調症、花粉症やアトピー、アレルギー)

3,400~3,900円

大まかに、首肩と腰などの範囲の痛み、コリ、しびれ
難聴、耳鳴り、緑内障、眼精疲労
重度(脳梗塞脳出血後遺症、麻痺、自律神経失調症、花粉症やアトピー、アレルギー)

4,400~4,900円 それ以上

大まかに、首~背中~腰、背中全体の痛み、コリ、しびれ
範囲が広くなるにつれて、追加料金


●上記の料金はあくまでも目安です。
 先ほども書いたように、腰のみの施術でも、大腰筋刺鍼のような長い鍼を使ったり、鍼の本数が多くなったりすれば3,400円や3,900円になることもあります。要は、鍼の本数も少なく簡単な施術であれば安いですし、本数が多く時間が掛かる場合は高くなります。
● マッサージや超音波などを追加した場合は、それに準じて料金は追加されます。
● テーピングや固定用品は加算されます。




② 健康保険料金


  • 保険適用症状の方
  • 部活やスポーツでの負傷の方
  • はりきゅうの保険については、医師の同意がある方


 当院は健康保険取扱い可能ですが、健康保険のみの治療は最低限の施術(3~5分程度のマッサージと電気のみ、局所の簡単な鍼灸施術のみ)となります。


 よって、効果の高いしっかりとした治療を受けたい方は、ある程度自費料金がプラスとなります。


 100円~1,000円程度
 ・保険施術は初診料、再診料をいただきます。また材料費は別途料金です。



 以下が健康保険適用条件になりますので、よくお読みになってください。

健康保険適用の条件



●整骨(接骨)の保険
 遠くない過去にいつ、どこで、何をして痛くなったかがはっきりしていれば、健康保険は使えます!
 詳しくは来院時に説明いたします。



●はり灸の保険
 どのような症状でも適用できます。ただし、お医者さんの同意をもらわなければならないという絶対条件があります。
 代表的なものとして、腰痛、ムチウチ、頚肩腕症候群、神経痛、五十肩、リウマチ、その他の分類があります。
 上記の症状以外に、メニエール病、頚椎症などでも同意をいただいた経験があります。



病院の通院状況によっては健康保険が使えません。詳しくはお問い合わせください。

交通事故、労働災害、生活保護

  • 基本的に治療費は全て無料です
  • 自賠責は、整形外科と併用OK
  • 自賠責は、他院からの転院OK
  • 生活保護は、最初に区役所の担当者から同意をもらってください。細かい規則がありますので、詳細はお尋ねください。