雨宮はりきゅう整骨院  仙台市若林区の鍼・お灸・マッサージ
仙台市若林区にある鍼灸院、整骨院です。腰痛、肩こり、神経痛、五十肩をはじめ、緑内障や自律神経症状などの体の不調を鍼灸、マッサージにより改善します。訪問マッサージ、交通事故対応可能。

当院のホームページへようこそ!

 

【お願い】
基本的に予約制となっております。(急患は受け入れ可能な場合あり)
営業時間内に訪問施術に行っているときもあります。できる限り予約してご来院下さい。

 

 当院は、宮城県仙台市若林区南小泉にある小さな鍼灸院・整骨院です。

 

 普段の生活で、肩こりや腰痛、ぎっくり腰、関節痛、手足のしびれ、脳血管障害後の後遺症、めまい、不眠、自律神経症状など体調が悪ければ、生活の質が低下し、プライベートも仕事も上手くいかなくなります。。

 

 そんなときは、マッサージや鍼灸、筋肉のほぐしはいかがでしょうか?

 

 

・「病院で検査をしても異常なし」

 

・「西洋医学的には、もう治療法が無いと言われた」

 

・「整形外科では、痛み止めとシップ、短時間の電気治療だけで全然治らない」

 

・「脳梗塞、脳出血後の後遺症で困っている」

 

・「部活やスポーツでの捻挫、肉離れ、骨折の後遺症が長引いている」

 

・「病院でブロック注射やハイドロリリースを受けてもダメ」

 

・「近所の整骨院や整体、骨盤矯正等に行ってもイマイチ…」

 

・「ボキボキと骨を鳴らされる整体を受けたが症状が変わらない」

 

・「ゴリゴリと強烈に揉まれて、ただ痛いだけ…」

 

・「自律神経症状や強度のストレスに悩んでいる」

 

・「マッサージに行っても症状が改善しない…」

 

・「交通事故にあい、どう対処してよいかわからない」

 

・「近所に深い鍼を打ってくれる鍼灸院が無い」

 

・「耳鳴り、突発性難聴に困っている」

 

・「緑内障の悪化を少しでも防ぎたい」

 

 

 今までこのような方に数多く出会ってきました。そのような方々の力にどうにかなれないものかと、先人の理論・技術を基に試行錯誤を繰り返した結果として、現在の当院の施術法があります。

 

 

 

 20年以上の施術経験から創り上げてきた筋肉の調整と鍼灸施術を中心としており、体の痛みやコリ、神経痛から、自律神経症状まで様々な症状を施術してきました。

 

 いわゆるよくある疾患(ぎっくり腰、慢性腰痛、肩こり、頭痛、五十肩、テニス肘、膝痛、坐骨神経痛)はもちろん、指の症状(ヘバーデン結節、ブシャール結節、CM関節症)、眼の症状(眼精疲労、緑内障)の患者さんも多く診ています。

 

 さらに、宮城や仙台の鍼灸院ではあまり見かけない、『大腰筋に対する鍼』や『深い鍼、長い鍼』にも対応しておりますので、体の深部に症状があり軽い鍼では満足できない方も多数来院されています。(個人個人の症状によりますので、全ての方に深い鍼をするわけではありません)

 

 一回で全てが治るような魔法の施術ではありませんが、私の持っている技術・経験・知識で尽力することをお約束します!

 

 

tel.022-205-5520

(スマホの場合、タップで発信できます)

 

ラインで相談、予約できます!

 

相談内容、予約希望時間を送信してください。こちらから返信いたします。

 

仙台市 若林区 鍼灸

 

友達追加からQRコードを起動し読み込むか、『雨宮はりきゅう整骨院』で検索してください。

 

『ネット予約』は1時間前までお受けします。
時間枠は1時間のみです。

また、希望の時間が埋まっていても入れる場合もあります(ネット予約の余裕をもたせている為)ので、希望の時間が埋まっていてもTEL・ラインでの最終確認をお勧めいたします。

予約システムは、株式会社 リクルート提供のものです。

仙台市若林区 鍼灸治療 予約

 


 

 

 


【科学的根拠とエビデンスに基づく鍼灸療法】

 

 鍼灸療法は、東洋医学の伝統的な治療法であると同時に、近年ではその有効性とメカニズムに関して科学的研究が世界的に進められており、エビデンスに基づいた補完医療としての地位を確立しつつあります。

 

① WHO(世界保健機関)の報告
 2003年にWHOが発表した報告書『Acupuncture: Review and Analysis of Reports on Controlled Clinical Trials』では、鍼灸治療の効果が科学的に支持されている疾患・症状として、以下が挙げられています:

 

 ★ 筋骨格系疾患:慢性腰痛、頸椎症、肩関節周囲炎、膝関節炎、坐骨神経痛など

 

 ★ 神経系疾患:頭痛、片頭痛、顔面神経麻痺、三叉神経痛、不眠症など

 

 ★ 呼吸器系:喘息、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎

 

 ★消化器系:過敏性腸症候群(IBS)、消化不良、便秘

 

 ★ 婦人科系:月経困難症、更年期障害、不妊症(補助的療法として)

 

 この報告書では、ランダム化比較試験(RCT)に基づくデータが参照され、鍼灸の有効性が統計的に示された症例が多数報告されています。

 

② 神経生理学的メカニズム
 現代医学的視点からは、鍼刺激が神経系を介して以下のような生理反応を引き起こすことが分かってきています:

 

 ★ エンドルフィンの分泌:鍼刺激によって脳内で内因性オピオイド(エンドルフィン、エンケファリンなど)が分泌され、鎮痛作用を発揮します。

 

 ★ 自律神経系への調整効果:交感神経と副交感神経のバランスを調整し、血流改善、内臓機能の活性化、ストレス軽減に寄与します。

 

 ★ 局所的な血流改善:筋肉や皮膚に微小な炎症反応を誘導し、血流を増加させることで治癒反応を促進します。

 

③鍼灸と統合医療
 鍼灸は、欧米を中心とした統合医療(Integrative Medicine)の分野でも重要な役割を担っており、次のような応用が進んでいます:

 

 ★ がん患者の支持療法:吐き気、疼痛、倦怠感、不眠など、がん治療に伴う副作用の軽減

 

 ★ 不妊治療との併用:体外受精(IVF)と併用した鍼灸療法により、着床率の向上が示唆された研究も存在します(Paulusら、2002)

 

 ★ 慢性疼痛の治療補助:イギリスの国立医療技術評価機構では、慢性疼痛のガイドラインで鎮痛剤よりも鍼療法を推奨しています(2022)

 

 

  • ギックリ腰から早く復帰したい!
  • 捻挫、肉離れ、打撲、骨折を早く治したい!
  • 肩こり、頭痛、腰痛がつらい!
  • 椎間板ヘルニア、腰椎分離症すべり症がつらい!
  • マヒや神経痛、手足のしびれが治らない!
  • 四十肩・五十肩が全然良くならない!
  • 交通事故による痛みに苦しんでいる!
  • 病院の検査で異常なしだが症状がとれない!
  • マッサージを受けてもコリがすぐ元に戻る!
  • 薬を飲んでも痛みが変わらない!
  • 深い筋の鍼治療を受けたい!
  • 自律神経失調症、ストレスを改善したい!
  • 前立腺肥大や夜間頻尿を改善したい!
  • 薬で改善しない花粉症、鼻のつまりをどうにかしたい!
  • 頭痛、眼精疲労、緑内障に困っている!
  • めまい、耳鳴り、難聴を改善したい!
  • しっかりと気持ち良くマッサージされたい!
  • 疲れた体を疲労回復したい!

当院の特徴

 

院長が責任を持って最適の施術を行ないます

 当院は、院長が最初から最後まで施術を行い、マンツーマンで不調の原因を探り、早期改善を目指します。
 また、医療的にレッドフラッグがあった場合は、適宜医療機関を紹介しております。

 

疲労回復には気持ち良さ、コリ・痛みには確かな効果を目指した施術

 疲労回復の方には、適度に気持ち良い施術を提供しています。
 体のコリ、痛み、しびれに関しては、施術ポイントを見つけることができれば、確かな効果が期待できます。急性の捻挫打撲には超音波が効果を発揮します。

 

長年の経験に基づく施術法!

 長年改良してきた、筋肉のほぐし、鍼灸施術。様々な疾患の多数の施術経験があります。

 

トリガーポイント、深部筋の調整

 インナーマッスルからアウターマッスルまで、原因の箇所をピンポイントで施術していきます。
 大腰筋、後頭下筋群などの深層の筋肉に関しては、鍼施術を用いて直接アプローチしています。

 

麻痺、神経痛、しびれに対する鍼施術

 坐骨神経痛、肋間神経痛、頚腕症候群、三叉神経痛、顔面神経痛等の神経痛に対する鍼施術を行っています。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症のしびれに対しても有効な場合があります。(症状によっては不適応)
 脳梗塞・脳出血後の麻痺やしびれは、改善はできますが、完治は難しくなります。
 顔面神経麻痺、橈骨神経麻痺などの末梢の神経マヒは、鍼施術で回復が可能な場合が多くあります。

 

各種健康保険、交通事故、労災 取扱い

 骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ、腰痛、五十肩、神経痛、頚腕症候群などには、健康保険が適用できます。(医師の同意が必要な場合あり)
 交通事故、労働災害の取扱いもしております。無料で施術がうけられます。ご相談ください。

 

完全予約制

 基本的に完全予約制となっていますので、ほぼ予約時間に施術を始めることができます。(急患は受付可能な場合あり)
 Tel・ライン・ネット予約・E-mail メールにて予約をおとりください。
 予約無しの来院もOKですが、場合によっては待ち時間が発生することをご了承ください。

治療経験のある疾患名

 

【骨折・脱臼の症状】

 

肋骨骨折、鎖骨骨折、前腕部(コーレス骨折)、中足骨骨折、足関節捻挫に伴う腓骨下端部剥離骨折、野球肘と誤診された上腕骨下端部剥離骨折、肩鎖関節脱臼、肩関節脱臼、肘内障

 

【体の痛み・しびれを伴う症状】

足首捻挫、手首捻挫、腰痛、膝痛、ぎっくり腰、背中の痛み、首痛、ムチウチ、坐骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、肋間神経痛、変形性関節症、ド・ ケルバン腱鞘炎、手根管症候群、ばね指、テニス肘、野球肘、鷲足炎、シンスプリント、オスグッド・シュラッター病、ジャンパー膝、アキレス腱炎、踵痛、寝 違い、頭痛、 肩こり、頚肩腕症候群、筋・筋膜疼痛症候群、五十肩、腱板損傷、アキレス腱断裂、骨盤の痛み、後頭神経痛、頚椎椎間関節症、胸椎椎間関節症、腰椎椎間関節症、痙性斜頸、三叉神経痛(顔面神経痛)、肛門付近の痛み、頚椎椎間板ヘルニア、顎関節症(TMJ)、掌蹠膿疱症後に発生した首肩こり、グロインペイン症候群、大腰筋痛、帯状疱疹後神経痛、母指CM関節症、ヘバーデン結節

 

【目・耳の症状】

眼精疲労、飛紋症、眼痛(眼の奥が痛い)、突発性難聴、耳鳴り、緑内障

 

【体の各種不調】

自律神経症状、不眠、入眠障害、パニック障害、慢性疲労症候群、めまい、頭のモヤモヤ感、のぼせ症状、便秘、円形脱毛症、しもやけ、花粉症、顔面神経麻痺、顔面痙攣、顔面のひきつり、便意を感じない(便漏れ)、足がソワソワする(足をじっとしていられない、足がいずい)、新型コロナ後遺症

 

【生殖・泌尿器の症状】

夜尿症、逆子、更年期障害、生理痛、インポテンツ(ED)、早漏、夜間頻尿

 

【各種難病】

(難病の施術については、主治医の先生とご相談の上決めてください)
後縦靭帯骨化症(OPLL)、悪性腫瘍(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん)、重症筋無力症(MG)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、線維筋痛症、シェーグレン症候群、メニエール病、脳血管障害後遺症(脳梗塞・脳出血後の麻痺)、自己免疫性脳症の後遺症

注意点・副作用

 

注意点・副作用

 

 

以下の様な症状がある場合、即効性、施術効果は低下します。

 

体の構造上の問題(骨折、変形、断裂、脳梗塞等)
がんや重篤な内臓疾患
鎮痛剤の長期服用
高齢、衰弱、先天性疾患
長期の慢性症状、強い急性炎症、手術による後遺症

 

 

※ 治療後に症状が一時的に悪化することがあります。
※ それは、『もみ返し』や『はり返し』といい、後に回復します。心配いりません。
※ 鍼灸治療には、『内出血』 『火傷』 『気胸』 のリスクがあります。

 

 細心の注意を払っていますが、上記のような注意点・副作用があるということを十分ご理解ください。